親族に「様」はつけません?席次表のルール

披露宴の席次を明記し、場合によっては新郎新婦のプロフィール、料理のメニュー、新居の住所などを記載する席事表。この席辞表でよく失敗しがちなのが、「友人」「親族」「同僚」などといったの肩書きや、敬称の書き間違いです。今回は席辞表における肩書きと敬称のルールをご紹介します。

新郎新婦との続柄で、特に肩書きを間違えやすいのが会社関係です。会社名は必ず省略せず、「○○株式会社」と書き、役職付の方は役職を、役職なしの方は部署、課名まで書きます。役職は必ず名詞なども確認しながら、正しい物を記入します。

【会社記載例】
会社社長:○株式会社(取締役)社長
勤務先上司:新郎上司 ~会社 ~部 部長
勤務先先輩:新郎先輩 ~会社 ~部 ~課
勤務先同僚(後輩含む):新郎同僚 ~会社 ~部 ~課
勤務先同期:新郎同期 ~会社 ~部 ~課
元勤務先の上司:新郎元勤務先上司 ~会社 ~部 部長
部署移動した元上司:新郎元上司 ~会社 ~部 部長
退職した元上司:新郎元上司(他の会社に勤務の場合は、その会社名、部署名、肩書きを書く)

友人の肩書きは、会社名は記載せず、「新郎中学友人」などのようにどの時点の友人なのかを記載する場合が多いです。会社名を記載してはいけないというルールはありませんので、不安な場合は招待客に会社名を記載した方がいいか確認します。また、いつの時点の友人なのか記載せず、単純に「新郎友人」とのみ記載する場合もあります。社会人になってから勤務先以外で知り合った友人も「新郎友人」とのみ記載します。

新郎新婦の親族の肩書きは、「新郎父」「新婦姉」などのように続柄をそのままつけますが、続柄と続柄の漢字を間違えやすいので注意が必要です。特に、叔父、叔母、伯父、伯母の区別に注意してください。両親に漢字や続柄を必ず確認します。また、生まれ年が同じいとこについては月日で区別しましょう。

【親族、家族の一般的な肩書きの例】
両親:新郎父、新郎母
祖父母:新郎祖父、新郎祖母
兄弟姉妹:新郎兄、新婦弟
兄の妻:新郎義姉
姉の夫:新郎義兄
弟の妻:新郎義妹
妹の夫:新郎義弟
兄弟姉妹の息子:新郎甥
兄弟姉妹の娘:新郎姪
両親の実兄:新郎伯父
両親の実兄の妻:新郎義伯母
両親の実姉:新郎伯母
両親の実姉の夫:新郎義伯父
両親の実弟:新郎叔父
両親の実弟の妻:新郎義叔母
両親の実妹:新郎叔母
両親の実妹の夫;新郎義叔父
年上の男のいとこ:新郎従兄
年上の女のいとこ:新郎従姉
年下の男のいとこ:新郎従弟
年下の女のいとこ:新郎従妹
いとこの息子:新郎従甥
いとこの娘:新郎従姪

その他の間柄では次のような書き方になります。
過去の恩師:新郎恩師(現役職員の場合は、学校名、役職も併記)
現在も師事する恩師:新郎先生(師匠、師範など。学校名や習い事なら流派なども併記)
目上の方:新郎知人
さらに目上の方:新郎来賓
近所の方:新郎隣人、新郎近隣
媒酌人:御媒酌人
夫婦で出席する人の妻:同令夫人
親族以外の子ども:お子様、御子息、御令嬢

肩書きの書き方は以上です。敬称は、基本的に「様」をつけますが、両親、未婚の兄弟姉妹にはつけません。祖父母も同居している場合にはつけません。親族でも既婚の兄弟姉妹や叔父や伯母、別居の祖父母には「様」をつけます。小学生くらいまでの子どもには「くん」「ちゃん」をつけます。また、恩師の場合は「先生」でも「様」でもどちらでも良いです。

以上に紹介した肩書きも敬称は一般的なルールです。肩書きなどの記載ルールは地域の風習などによって異なるため、ウェディングプランナーや両親に相談すると確実です。必ず新郎新婦共に肩書き、敬称のルールを統一して書きましょう。